一般社団法人 鹿児島県 中小企業 診断士協会
== 新着情報 ==
※ スマホでご覧の場合は
レイアウトが多少変わります
(メニュー → 右上三)
【 2022年度】
令和4年度 会報をリリースしました
コチラからダウンロード出来ます
~会員限定~
中小企業診断士協会 勉強会
<日時> 2023年3月14日(火)
16:00~18:30
<場所> mark MEIZAN会議室
<内容> ローカルベンチマークについて、
事業計画作成における統計資料の活用法
<申込期限>2023年2月21日(火)
~ GOLFで 会員交流! 募集中~
中小企業診断士協会 春のゴルフコンペ
<日時>3月18日(土)1組目 8時42分スタート
<場所>湯の浦カントリー俱楽部
<申込期限>2月28日(火)
~会員限定! 終了 ~
令和4年 研修会・新年会
<日時>2023年1月28日(土)
研修会17:00~インボイス制度について
懇親会18:30~ 2時間程度
<場所>城山ホテル鹿児島
~会員限定 終了~
中小企業診断士協会 勉強会
<日時> 2022年11月26日(土)
15:30~17:30
<場所> mark MEIZAN会議室
<内容> 経営改善計画策定の留意点
<< 主催事業レポート >>
~先着50名様※参加費無料~ 終了
中小企業診断士の日:記念セミナー
<日時>2022年11月5日(土)14:00~16:00
<場所>アイムホール(鹿児島商工会議所ビル4階)
<内容>『SDGsはビジネスチャンス!』
~SDGsを中小企業の新たな成長機会に!~
~ GOLFで 会員交流! ~ 終了
中小企業診断士協会 秋のゴルフコンペ
<日時> 2022年10月15日(土)
8時30分1組目スタート
<場所>チェリーゴルフ鹿児島シーサイドコース
<結果> ① 今別府 ② 東條 ③ 森
~会員限定 終了~
中小企業診断士協会 勉強会
<日時> 2022年8月30日(火)
16:30~18:30
<場所> mark MEIZAN会議室
<内容> 事業再構築補助金申請のポイント
~ 更新研修 申込受付終了 ~
令和4年度 理論政策 更新研修
<日時> 2022年8月6日(土)
13:00~17:20
<場所>
城山ホテル鹿児島 ルビーホール <5F>
(鹿児島市新照院町41-1)
<内容>
13:00~14:00
新しい中小企業政策
九州経済産業局
中小企業課 課長 北島 貴子 氏
14:10~15:40
コンプライアンス研修
鹿児島県中小企業診断士協会
理事 田中 博道 氏
15:50~17:20
中小企業の事業承継支援
(株)日本M&Aセンター
ディールマネージャー 船蔵 龍平 氏
※ 会場・受付ともに感染防止対策実施
要マスク・体温測定・指定席制など
ご協力お願いいたします
~ 会員には 詳細メール案内 終了 ~
令和4年度 通常総会・懇親会
<日時> 2022年5月28日(土)
<場所> 城山ホテル

<中小企業診断士の日・2019イベント報告>
一般社団法人 鹿児島県中小企業診断士協会では、『中小企業診断士の日』(11/4)を記念して、
2019年11月8日(金) 鹿児島市の「マルヤガーデンズ」において、第3回となる記念講演会を開催いたしました。
今回は、地元の老舗企業である株式会社丸屋本社の代表取締役社長 柳田洋様に講師をお願いし、
丸屋の歴史 および 海外展開(香港)のリアルな体験談を中心にお話しいただきました。
明治25年創業の呉服太物商・呉服店から「丸屋デパート」の経営を継がれたお父様が、売上不振から資本提携を決断して「鹿児島三越」となったこと。次男であったため家業とは関係なく、大学卒業後、香港で就職し起業、アパレル業界で大成功を収めるも、父と兄の逝去を契機に帰鹿し、丸屋の経営に携わることになった経緯。さらには、今春逝去された妹の玉川恵さんから継がれた「マルヤガーデンズ」の現在と今後の展望など、体験談にウラ話を交えて、丁寧に楽しくお話頂きました。
特に、香港での海外展開については[イギリス殖民地時代](1978~1997)から、中国返還後の[一国二制度]、さらに2019年11月現在、半年にわたり収束の見えない民主化デモの現場など、まさにご自身が20代から現在まで身をもって経験された具体的なお話ばかりで、聴衆も引き込まれました。
お蔭様で、来場者アンケートでは回答者全員から、「良い」・「大変良い」の高い評価を頂きました。
その理由としては、「たたき上げ商売人の実感のこもった経験談だった」・「英国領から中国返還さらに現在と激走するリアルな香港の経営環境などのナマの体験談が面白かった」・「社長の気取らない実直な人柄」など、柳田社長の誠実なお人柄と実体験談に、皆様が刺激と感銘を受けられたようでした。
中小企業診断士協会では、今後も鹿児島の発展のために積極的な活動を続けて参ります。今回の記念事業にご参加・ご支援いただきました皆様へ深く感謝いたします。

<中小企業診断士の日・2018イベント報告>
一般社団法人 鹿児島県中小企業診断士協会では『中小企業診断士の日』(11/4)を記念して、2018年11月13日(火)城山ホテル鹿児島において「記念講演会2018」を開催いたしました。
講師を東清三郎様(城山観光株式会社 代表取締役社長)にお願いし、演題「地域一番店から、世界水準の『SHIROYAMA HOTEL Kagoshima』を目指して」についてご講演いただきました。

先般、開業以来の由緒ある「城山観光ホテル」から「城山ホテル鹿児島」へと名称変更を実施した経緯とその根本となる経営方針や経営戦略。世界水準のホテルを目指すにあたってのインバウンド対策やハードリニューアル等の設備投資、組織改革・働き方改革、諸プロジェクト等々、豊富なデータに楽しいウラ話を交えた内容で、約100名の参加者から大きな拍手が送られました。
アンケートでは、回答者全員から「良い」・「大変良い」の評価を頂き、寄せられた様々な感想からは、観光立県である地元鹿児島を大切にしながら世界を見据えて進化を続ける経営姿勢に多くの方が刺激を受けられたようでした。
中小企業診断士協会では、今後も鹿児島の発展のために積極的な
活動を続けて参ります。今回の記念事業にご参加・ご支援いただきました皆様へ深く感謝いたします。

<中小企業診断士の日・2017イベント報告>
一般社団法人 鹿児島県中小企業診断士協会では、『中小企業診断士の日』(11/4)を記念して、2017年11月1日(水)16:00~18:00、マルヤガーデンズにおいて「中小企業パワーアップトークKAGOSHIMA 2017」を企画いたしました。
ゲストに鳥丸秀樹氏(有限会社九面屋代表取締役)・松下順紀氏(樋脇精工株式会社代表取締役)を迎え、支援担当診断士も交えた<企業再生トークセッション>、および 各種<支援事例プレゼンテーション>の2部構成としました。折しも、MBCテレビのドラマ「陸王」・「下町ロケット」を彷彿とさせるような経営危機を乗り越えた両社長のリアルな本音トークに、約50名の参加者も熱心に聴き入りました。
閉会後、有志による情報交換懇親会ではゲスト・参加者・診断士約30名で、今後の鹿児島経済や中小企業支援について熱く語り合いました。初めての<カフェトーク形式>でしたが、来場者アンケートで96%の方にご満足頂け無事終了いたしました。ご協力いただきました皆様に深く感謝いたします。


== 想い出アルバム ==



